EU、シェンゲン査証オンライン申請プラットフォームの名称を発表

EU、シェンゲン査証オンライン申請プラットフォームの名称を発表

欧州委員会(EU)は、シェンゲン査証(ビザ)申請プロセスのデジタル化計画を前進させた。

EUビザ申請プラットフォーム(EU VAP)と呼ばれる新しいオンライン・プラットフォームの概要と、新しいデジタル・システムへの長い移行期間を定めた新しい規則が発表された。

7年かけて徐々に移行

EUR-Lexが発表した規則によると、現行の対面申請システムからオンラインのEU VAPへの移行には、運用開始から最長で7年を要する。

欧州委員会は、「その移行期間は、運用開始の日から7年間とすべきである」と述べている。

この間、シェンゲン協定加盟国はEU VAPに参加するかどうかを選択できる。

規則では、「加盟国が同プラットフォームに参加したいと決定した場合は、欧州委員会とeu-LISAに通知しなければならない」と定めている。

したがって、一部の国ではデジタル申請への移行が早まる可能性があるが、完全な義務的移行は7年間の期間が終了する2030年ごろになる。

EU VAPについてわかっていること

シェンゲン協定の短期滞在ビザを申請するための新しいデジタルシステムは、EUビザ申請プラットフォーム(EU VAP)と呼ばれる。

ドメイン名の末尾は、他のEU公式ウェブサイトと同様に「.Europe.eu」となる。

規則によると、シェンゲンビザは2次元バーコード付きのデジタルフォーマットになる。

このバーコードは「発行加盟国の国別署名認証局によって暗号署名される」。

また、バーコードにはビザ保持者のバイオメトリック顔画像が含まれ、印刷が可能となる。

このプラットフォームは、提出された申請を処理する責任を負うシェンゲン協定加盟国を自動的に決定する。

申請者のデータは、申請業務を完了するために必要な場合、システムによって一時的に保存される。

ほとんどの場合、申請者が大使館や領事館に直接出向く必要があるのは、最初のビザ申請時か、有効期限が切れた書類の更新時のみである。それ以外の場合、申請はすべてオンラインで完了する。

ビザ料金は現金ではなく、プラットフォームを通じて支払われる。電子決済の詳細はVISシステムには含まれません。

電子決済が利用できない場合でも、領事館でビザ料金を手動で徴収することができる。

セキュリティの向上とコストの削減

デジタルビザへの移行は、申請者とEU政府の双方にとって、セキュリティの向上、偽造の減少、手続きの合理化、長期的なコスト削減を目的としている。

このシステムは、申請者が待ち時間を短縮するために訪問予定のない国を経由して申請する「ビザ・ショッピング」を排除するのに役立つ。

2026年と2028年に予定されている主な変更点

EU VAPが開始される2026年から、以下の変更が段階的に導入される:

2026

  • すべてのシェンゲンビザを1つのプラットフォームで申請できるようになります。
  • 申請者は印刷物の代わりにデジタル書類をアップロード
  • ビザ料金はプラットフォームを通じてオンラインで支払い
  • 最初の申請のみ対面予約が必要

2028

  • 一部の例外を除き、オンライン・プラットフォームへの完全移行
  • ビザステッカーがデジタルバーコードに置き換えられる

ビザなし渡航者への影響なし

ビザ免除国の国民は、引き続きビザなしでシェンゲン協定加盟国に入国できる。

ただし、2025年5月以降、ビザなし渡航者は、欧州渡航情報認証システム(ETIAS)を通じて渡航前の認証を受ける必要がある。

ただし、ETIASの申請手続きはシェンゲンビザとは別個のものであることに変わりはない。

長期滞在者と移民へのさまざまな影響

シェンゲンビザのオンライン申請への移行は、欧州連合(EU)への長期滞在者や移民にさまざまな影響を与えるだろう。

一方では、合理化されたデジタルプロセスにより、アクセスが向上し、長期滞在の障壁が軽減される可能性がある。

学生、デジタル・ノマド、投資家にとっては、滞在許可証の取得が少し改善されるかもしれない。

しかし、この変更は制限の多い移民法を見直すものではほとんどない。

長期滞在を実現するためには、各国の政策に基づき、膨大な書類作成、高所得の基準、長時間の手続きを必要とするのが一般的だ。

高技能労働者向けのEUブルー・カードは依然として複雑で、利用率は低い。

家族は、所得規則を満たし、非EU加盟国の親族の承認を得る上で、特に困難な問題に直面している。

短期ビザの申請は容易になるが、移民法の調和に関する進展は限定的であり、EUとより深い関係を築こうとする人々には障害が残る。

規制緩和は政策の優先課題ではない

EUのビザ電子化の推進は、純粋に短期ビザに関するものであり、欧州渡航情報・認証システム(ETIAS)の下での渡航前クリアランスの拡大と結びついている。より広範な移民政策改革を示唆するものではない。

実際、記録的な人口流出と亡命申請によって、多くのEU諸国は移民規制を緩和するどころか、むしろ強化している。

2015年の難民危機では、対外国境を封鎖し、非正規入国を制限する取り組みが強化された。

北側諸国は南側諸国に対し、沿岸部の監視と移民処理を強化するよう迫った。

EU国境局のフロンテックスは、2023年に不規則な国境通過が増加していることを踏まえ、取り締まりを強化し続けている。

右派政党が躍進し、文化的反発が煮えたぎる中、移民制限を緩和することが選挙に有利に働くと考える政府はほとんどない。

ビザの変更は観光や出張を容易にするかもしれないが、長期的な移民アクセスはほとんど変わらない。

デジタル・シェンゲン圏に向けた次のステップ

基本的な枠組みとスケジュールが発表されたことで、焦点はEU VAPの開発における欧州委員会の次のステップに移る。

主なマイルストーンとしては、ドメイン名の発表、プロトタイプのテスト、クラウドサーバーと契約業者の選定、セキュリティプロトコルの評価、他のEUクリアランスシステムとの連動などが挙げられる。

一方、各シェンゲン協定加盟国は、2026年から2028年までの移行期間中にオンライン申請を導入するかどうか、またいつ導入するかを決定しなければならない。

世界中の領事館では、申請者のデジタルデータを取り込み、送信するための訓練と新しい機器が必要である。

合理化されたプロセスが成功すれば、数百万人の短期滞在者の申請が容易になると同時に、EUにとってはより優れた審査ツールが実現することになる。

しかし、懐疑的な見方をする人々は、多くの落とし穴がヨーロッパの広大な27州の国境地帯全体に最新技術の採用を遅らせる可能性があると警告している。